持病のある方教えて下さい!

診療時間
月・火・水10:00 13:0014:00 18:30
木・土09:00 12:0013:00 17:30
10:00 13:0015:00 18:30
ご予約・お問い合わせ 06-6968-8241
京橋駅・鴫野駅 徒歩8分
24時間受付 初診専用 WEB予約
お問い合わせ
キービジュアル

持病のある方教えて下さい!

2020年2月13日

歯科では、数種類の麻酔薬やお薬を患者さんの持病や治療内容に合わせて使い分けます。
歯科用麻酔薬でよく用いられる麻酔薬には血管を収縮させる働きがあり、高血圧、糖尿病、甲状腺機能亢進症などの持病をお持ちの方には向かないため別の麻酔薬を使用します。初診時には持病やアレルギーがあるかたは、必ず問診表にご記入ください。

気になる口臭の原因は何?

2019年12月28日

口臭には種類があります。
<<軽い・一時的な口臭>>
・生理的口臭 
→これは健康な方でも認める口臭。たとえば、朝起きた時のもわっとしたお口のにおいが気になったことがあるかたは多くいらっしゃると思います。これは生理的口臭の一種です。こういった口臭は歯ブラシや洗口などで解消されます。
・食べ物などによる口臭
→摂取したものの成分が一時的に口臭としてでてくるもの。にんにく食べたから、息がくさく感じる・・・こういったものです。これは一時的なもので消化が進むと改善していきます。
<<不快感が強い口臭>>
・からだ(胃腸・肝臓など)の病気が原因の口臭
→内臓疾患によって出来た物質が肺を通じて呼気からにおうもの。例えば糖尿病であれば甘酸っぱいにおい、消化不良などをおこしていれば腐ったようなにおい、肝機能が低下していればアンモニア臭などを発するといわれています。
・歯周病など口腔内の病気が原因の口臭
→不快感の強い臭い。だいたい30代以上の方が悩まれることが多いです。臭いをとるためには歯周病の治療を行わなければ治りません

歯周病が原因の口臭は歯科治療やセルフケアで治せることがほとんどです。気になることがあればご気軽にご相談ください。

何歳から歯医者に行っていいの?

2019年12月21日

歯ブラシをしたいけれど嫌がってできない、きちんと磨けていないから虫歯にならないか心配、歯磨き粉はいつからつかえばいいの・・・?など日々多くの親御様からお子様のお口の中のお悩みをお聞きします。
またお子様のお口の中が不安でも、何歳になれば歯医者に行っていいんだろうと悩んでいらっしゃる方もいると思います。しぎの歯科では歯の生えたての赤ちゃんにも数カ月おきに定期健診で多く通っていただいています。
お子様のお口の中のご不安・お悩みなどあれば年齢に関係なくご気軽にお立ち寄りください。

子供の歯ぎしりについて

2019年12月14日

最近、お子様が夜間に歯が折れるような歯ぎしりをしていて心配だとよく相談を受けます。
歯ぎしりは基本的に生理的なものが多く、多くのお子様がされます。歯ぎしりに関しては、ストレスであったり疲れであったり諸説ありますが、子供の頃は生え代わりにより噛む場所が変わることが多く、その噛みあわせを歯ぎしりすることに探っていることが多いので、ある程度の磨り減りを認めたとしても経過を診ることが多いです。

ただし、重度に磨り減ったり、歯が欠けてしまったりすると虫歯の原因になることもあるので定期的な検診は心がけましょう。

親知らずについて

2019年11月30日

症状もないのに歯医者に行くと親知らずの抜歯を勧められた、という経験のある方がいらっしゃると思います。
もちろん親知らずが真っ直ぐと生え上下で噛み合わさっている場合は抜歯の必要はありません。しかし、最近では軟らかいものを食べる食生活が増え顎がスリムになり親知らずの生えるスペースが減少し斜めに生えたり、骨の中に埋まっていることが多いのです。
親知らずが傾斜していたり、少しだけ見えたりしている場合清掃が上手にできず前に生えている大事な大臼歯が虫歯になってしまったり、親知らずの周りの歯茎が炎症を起こし痛みが出たり腫れたり、ひどければ顔まで腫れてしまうといった症状が出てしまうことがあるのです。
抜歯を勧められる場合はそういったリスクを持っている親知らずの可能性が高いので、不安な場合はしっかりと担当の先生との相談をお勧めします。

定期的なメンテナンスの必要性

2019年11月23日

定期的なメンテナンスでは、歯石取りやクリーニング、カリエスチェックなどを主に行います。
歯石は半年も経つとまた着きはじめ、1年後には硬くこびりつきます。そこで3~4ヶ月に一回歯周ポケットをクリーニングを行うことにより歯石の付着を減らし、歯石除去後の清潔な状態を持続していただきます。
また歯周病菌や虫歯菌などは3~4ヶ月で繁殖力を増すため、この期間のメンテナンスを継続し、虫歯・歯周病のリスクを下げましょう!

歯磨剤の選び方(お子様)

2019年11月16日

お子様用の歯磨剤は、大人向け歯磨剤に比べて研摩効果の低いものを含んでいる場合が多いです。
これは乳歯や生えたばかりの永久歯は、柔らかく研摩材などでも削れ易いためです。
お子様には、お子様用の歯磨剤を選んであげるほうが良いでしょう。
また、お子様用歯磨剤の中でもフッ素濃度により年齢制限を行っているものもあります。裏面の表示などを確認してご購入くださいね。
またご不安なことなどあれば、ご気軽にご相談ください。

歯磨剤の選び方

2019年11月9日

歯科医院や薬局などに行ってもたくさんお歯磨き粉がありどれを手に取ればいいか悩むことがあると思います。
成分を見ても良くわからない場合は、目的別に歯磨剤を選んでみましょう。
疾患別には大きく分けて
・虫歯予防
・歯周病予防
汚れの種別には大きく分けて
・プラーク除去
・着色除去
・ヤニ取り
その他では
・歯肉ケア
・根面露出ケア
・ホワイトニング
・知覚過敏
などがあります。
パッケージなどからなにを目的としているか参考にしてみてください。
歯磨剤・歯ブラシの選び方などがわからない場合はご気軽にご相談ください。

根面う蝕はダブルのフッ素で戦いましょう!!

2019年9月13日

歯みがき剤などに配合されているフッ素は、根面の虫歯の予防にも効果が認められています。
☆歯みがき剤と洗口液の併用がおすすめです☆

高濃度フッ素配合 歯みがき剤(1450PPM)
→適切な濃度のフッ素をお口の中に長時間残す為に、すすぎは最低限の水はおちょこ1杯までにしましょう。

フッ素洗口液
→フッ素配合歯みがき剤での歯みがき後に、さらにフッ素洗口液でフッ素を歯に供給しましょう!
 ブクブクうがいをした後は水ですすがないようにしましょう。
 就寝前の歯みがき後の使用がおすすめです。

上記2点の併用で根面う蝕と戦いましょう!!!!!!!!

根面に出来た虫歯は広がりやすい!

2019年9月6日

 歯茎から上の歯の表面はエナメル質という無機質を主とする成分で出来ていますが、根の部分は前者に比べ有機質が多くさらにその主成分はコラーゲンです。
 エナメル質の虫歯は唾液の作用で進行を遅らせることが出来ますが、根の部分の虫歯はどんどんとコラーゲンが破壊されていき、唾液はこれを阻止することが出来ません。これが根に出来た虫歯が広がりやすい理由の一つになっています。
  ご自身では見えない小さな虫歯も定期健診で早期に発見することが出来ます。定期健診による、早期発見・早期治療を心がけましょう。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • お問い合わせ
  • WEB予約

ご予約・お問い合わせ 06-6968-8241

〒536-0014 大阪市城東区鴫野西3-6-26 鴫野ビル1F

このページの先頭に戻る