医院ブログ

診療時間
月・火・水10:00 13:0014:00 18:30
木・土09:00 12:0013:00 17:30
10:00 13:0015:00 18:30
ご予約・お問い合わせ 06-6968-8241
京橋駅・鴫野駅 徒歩8分
24時間受付 初診専用 WEB予約
お問い合わせ
キービジュアル

2018年を振り返る

2018年12月30日

今年もあっという間に1年が終わろうとしています.

毎年,1年を振り返りたいなーと想いつつ,

年末年始が同じくあっという間に

すぎて行きますが

同じ時間は二度と

戻らないことを自覚し,少し振り返とうと思います.

1,2月は

今年をどう過ごしていくか

どのように医院を成長させるかMTGでも話し合いをつつつ,

ポストイットで

改善項目を話し合いました.

IMG_0086IMG_0106 

新しい機器の導入,念願だった土足で医院に入っていただけるように変更を行いました,

IMG_0007

春には,日頃の頑張りの労いも含めて,

研修旅行へ

共通体験

共通の空間を大切に過ごさせていただきました.
 

c16f913ada1c063b9cf369fbd389263f4_30398674_181230_0083c16f913ada1c063b9cf369fbd389263f4_30398674_181230_0081c16f913ada1c063b9cf369fbd389263f4_30398674_181230_0174c16f913ada1c063b9cf369fbd389263f4_30398674_181230_0027

4月に入社式新しく人財をお預かりした大切な日となりました.働くことの大切さは,

一人一人の相手に自分の温かい,想いをどう伝えるか

それは,すぐに結果が出るものでなく,いつか卒業するときに

わかることもある.焦らず.でも諦めずに進んでほしいと伝えました.
c16f913ada1c063b9cf369fbd389263f4_31318955_181230_0032 

DSC02543DSC02554IMG_0047

その後の研修,

歓迎会とみんなで来てくれてありがとうという気持ちを大事に過ごしました,

c16f913ada1c063b9cf369fbd389263f4_31319013_181230_0027c16f913ada1c063b9cf369fbd389263f4_31319013_181230_0036
DSC02668

年間を通じて,

DR,DH,DAそれぞれ

外部セミナーに積極的に学んでいただいたり,

院内勉強会として,外部講師を招聘したり,時には,スタッフ同士で講師として教えあったり.

DH外部セミナー

IMG_0018IMG_0031

DR外部セミナー,外部への症例発表
IMG_0032IMG_0005 
 

全体勉強会(磯田先生)
 20181125_181230_002420181125_181230_0011

DAセミナー(磯田先生)

DSC04113

DHセミナー(豚を使った歯周治療の実習)

DSC04132

DRセミナー(豚を使った歯周外科実習,インプラント実習,毎週の勉強会,症例検討)

レベルアップを図りました.

IMG_002720181003_181230_0105

8月には,改装後なかなかできなかった,

サマーフェスタを開催し,お子さんたちに歯医者さん体験を通じて,

少しでも身近な存在になれればとスタッフの方中心に開催していただき,親御様には大好評でした,協力していただいた業者さんにも心より感謝しております.

IMG_0065

また,しぎの歯科では年間を通じて,スタッフの誕生日にお祝いの時間をとっております.

一人一人にメッセージをお渡し,一緒に働けて,ありがとうという気持ちを当たり前ですが

当たり前でないということを認識することを大切にしています.

IMG_0074IMG_003720181125_181230_003320181125_181230_0011

その気持ちを大切に続けてくれるスタッフ

そして,その文化をこれからも大切にしていこうと思います.

また,今年は,天災の多い年でもあり,

先日の大阪で起こった地震の当日は出張中で,スマホを見て,自宅,実家が最大震度地を知リ,

急遽予定をキャンセルして,急いで新幹線を乗り継いで帰ってくるものの,結局大阪にたどり着いたのは9時間後,その後,大阪市内にも電車が止まり,タクシーも大きな列でその日は医院に戻れず,自宅に戻りました.

幸い,スタッフ,家族とも大きな怪我もなく,ほっとした自分がいました.言葉では毎日が何もなく,過ごせることに感謝しようという自分がいますが,このような経験を感じないと何か忘れて,一番大切なことを感じることが薄れてしまう自分には,まだまだ足りないことが多いなと感じました.『時間は止まらなく,いい時も悪い時も,ありのままを受け入れ,一日一日を大切に,一生懸命に過ごすこと,今,目の前にあることに一つ一つを大切にしてくこと』そんな気持ちを大事に精進していこうとと思った瞬間でした.

このことは来年も心に刻んでいきたいと思います.

1年を振り返り,自分にとっても毎年思いますが,

学びと気づきの連続でした.

自分自身決して,器用な人間ではなく,

効率的に,なんでもこなせる人間ではないと思ってます.

目の前にあること,目の前にいる人を大切にし続けて,

どういう人生がある中

そんなことを大切にしていこうと心に決めて,

今は過ごしています,

そんな自分をいつも支えてくれるスタッフのみんな

そして何より,公私ともに支えてくれ,その頑張りの源である家族に

心から感謝して,振り返りを終わりたいと思います.

1年間お世話になりました.

知覚過敏3

2018年12月28日

しみる症状は歯の病気のサインです。
この症状が知覚過敏によるものか、あるいは別の病気によるものなのかを
見分けるには少し時間をおく事が重要になります。

知覚過敏の治療は段階的に進みます。症状が軽い場合は即日で改善することもありますが、
症状が重い場合は以下の治療を行います。
➀検査をして生活習慣、歯磨き、食事について指導する。
➁症状が出ているところに薬剤を塗ったり、コーティングをして経過をみる。
➂レジン等で歯の表面を覆う。マウスピースを使用して歯ぎしりからの影響を緩和する。
➃詰め物を詰めなおす。歯の噛み合わせを調節する。歯根を歯茎で覆うための治療をする。

このように、知覚過敏の治療は受診してすぐに治るというケースばかりではないので
ご理解いただきたいと思います。
不明な点がございましたら、お気軽にスタッフにお尋ねください。

今年もお世話になりました.

2018年12月27日

12月27日の診療をもちまして,2018年度の診療を終了させていただきました.

この1年は

6月の地震,7月の豪雨.9月の台風と

大阪においても非常に天災に見舞われた
1年となりました.

もちろん,全国規模においても同様に
多くの天災に見舞われ,

自分自身も日常が何気なく,
通勤ができ,スタッフが元気に来ていただき,

患者さんの診療に当たらせていただくことが

決して当たり前でなく,

ありがたいことなんだと
再認識させていただいた1年でもありました.

自分自身来年も,そのことを肝に銘じ,
毎日毎日の日常が送れることに感謝し,
1日1日をより
大切にスタッフと共にお口の健康のお手伝いに
邁進していく所存です.

来年もどうぞ,よろしくお願いいたします.

よいお年をお迎えください.

1年間お世話になりました.

なお,
12月28日(金曜日)から1月4日(金曜日)まで冬季休暇をいただきます.
1月5日(土曜日)より通常通り診療させていただきます.

お休み中にお痛みなどの症状がある場合は
恐れ入りますすが
大阪府歯科医師会休日夜間緊急診療へのお問い合わせをお願いいたします.

2018年12月27日
舩戸歯科医院 しぎの歯科
院長 舩戸 大
スタッフ一同

しみる症状の原因はどんなものがありますか?

2018年12月21日

普段の生活の中で知覚過敏になる習慣や癖があるかもしれません。
軽度の症状ならばその習慣を改善したり、気をつけてもらうと治癒する場合もあるので、見直してみて下さい。

1.歯ぎしりや食いしばりはしていないですか?
2.歯を強くみがきすぎていないですか?
3.歯みがきが不足して、お口の中に汚れが残っていないですか?
4.スポーツ飲料水や酸性の強い飲み物をたくさん飲んでいないですか?
5.酸の強い食べ物(柑橘類や酢のもの)をとりすぎていないですか?
6.お口の中が乾燥していないですか?

これらの習慣があると歯がしみやすくなるので、一度チェックしてみて下さい。

『しみる歯』にはどんな問題が起きている?

2018年12月14日

当院に来ていただく患者さんにも

急にしみるようになったと心配で来院いただく方も多くいらっしゃいます.

その中で知覚過敏が多くの原因となっています.

知覚過敏は虫歯ではないので,様子見ても大丈夫と思う方が多いと思います..

しかし.

このしみる症状が虫歯の痛みの初期症状に似ている上

歯が欠けたり,

削れたり,

酸っぱいもののを過剰で摂取されると酸蝕症といって歯が壊れて来ている時にも起きる症状なので,注意は必要です.

では何故しみるのでしょうか?

このしみるという症状が,主に歯を覆っているエナメル質を失うことが原因でおきます.

エナメル室が失われると,象牙質にはポツポツとパイプ状に穴が空いているので,ここから神経の方へと外部からの刺激が伝わってしまいます.

ただし,象牙質がむき出しになっていても,しみない方もおられます.
象牙質の表面いスメア層というしみを守る層ができたり,唾液の成分などが結晶化しテレビのCMでも言われている(再石灰化)を起こし,パイプ状の穴が
細くなったり,ふさがったりするからなんです.

その状況に応じて,経過観察したり,歯の表面をコーティングしたり,しみどめの強い,歯ブラシ粉をご提案したり,
歯周病の進行が進んでいたり,噛み合わせが強い状況がないかなど,全体的な問題が原因のある場合もありますので

必要に応じて,治療方法をご提案させていただいています.

口腔インプラント学会専門医教育講座

2018年9月14日

今日はお昼から、早め出させて、いただき、日本口腔インプラント学会専門医教育講座に参加して来ました。

講師は、母校の福岡歯科大学の城戸教授のお話で
長い大学のデータから考察される
長期予後でのトピック
をご教授いただきました。
二十歳前の前歯部のインプラントの上部構造は
天然歯の切端が変化が生じる可能性
長期でのインプラントでの上部構造を含めたトラブルは3割近くあり、長く経過を、みながら
観察していく重要性
自分自身も患者さんに必ずお話して
手術を、して、上部構造が入ってからがスタートです。とお話しをしています。
生体に入れる人工物を
いかに予知性を高めて、メンテナンス、咬合の観察をしながら、診ていくか
インプラントだけでなく、残っている天然歯も含めて、長くその方の経過を追って、対応をしていくか。
これからもそのスタンスを大切に治療にあたりたい。
IMG_8405

IMG_8407

Q&A妊娠中の歯科治療について

2018年8月5日

緊急性がない限り安定期(16~27週)での歯科治療がよいでしょう。
前期は胎児の奇形への関与の可能性、また後期は子宮により血管が圧迫され低血圧に陥る仰臥位低血圧症候群の可能性があります。
安定期での歯科治療で麻酔が必要な場合、基本的には歯科麻酔薬(通常量の場合)では胎児への影響はほぼないとされていますが、かかりつけの産婦人科に確認を取った上での治療開始をお勧めします。
ご不安なことがあれば、ご気軽にご相談ください。

Q&A 横向きに生えている親知らずは抜くべきですか?

2018年7月30日

横向きに生えていたり、半分だけ生えている親知らずがたまに腫れたり、違和感があったりすることはないですか?

痛みなどの症状がないため、抜歯するべきか悩む方もいるかと思います。

中途半端に生えている親知らずは歯磨きがしにくく、汚れがたまりやすいため、周りの歯ぐきで細菌が繁殖しやすくなり、腫れたり、むし歯になりやすかったり、歯を支えている骨を溶かしてしまったりします。

知らず知らずのうちに隣の歯がむし歯になったり、歯周病になったりと影響を及ぼす恐れがあるため、抜歯をおすすめします。

症状がなくても親知らずの状態や、周りの歯の状態を把握しておくことはとても大切です。

検診や、抜歯についてもお気軽にご相談ください。

6月18日に発生した大阪府北部における地震における対応について

2018年6月19日

先日,発生した大阪府北部に発生した地震について,当日,通勤中での時間帯もあり,大多くの方が,ご不安の中,過ごされたことと思います.

当院におきましても,通勤が難しいスタッフも複数いましたが,

自転車や徒歩などで医院に向かっていただいたスタッフのおかげで
少し遅れてはしましたが
ほぼ
通常通り
診療をさせていただきました.

一人一人,不安と共にではありますが,
日常なにもなく,過ごせることに感謝しつつ,
今できることを自分たちなりに,診療に携わってまいります.

余震もまだ,続いております.

ご来院予定の皆様はくれぐれも
気をつけてお越しください.

2018年6月19日
院長 舩戸 大
スタッフ一同

Q&A 虫歯と砂糖の関係について

2018年4月11日

皆さんは虫歯菌が砂糖をどのように栄養源としているかについてご存知ですか?

お腹の中に砂糖(スクロース)が摂取されると虫歯菌の酵素によりグルコースとフルクト-スへと分解されます。
フルクトース・グルコース共に虫歯菌の餌になりますが、グルコースには餌以外の働きもあります。
虫歯菌はグルコースをつなぎ合わせてグルカンを作ります。グルカンは虫歯菌の保護、そして餌がなくなったときの非常食としても使うことができる虫歯菌にとってはなくてはならないものです。そしてそれだけでなく、グルカンをたくさん集めて粘着性の高い住処を歯面の上に製作していきます。これを歯科用語でバイオフィルムと呼びます。虫歯菌は邪魔の入らないこの空間で酸を産生し、歯面を溶かしやがてこれが虫歯になっていきます。
このように、虫歯と砂糖には密接した関係があります。砂糖を摂取した後にしっかりと歯を磨く、歯科医院でのバイオフィルムなどの除去により虫歯の出来にくいお口を作りましょう!

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • お問い合わせ
  • WEB予約

ご予約・お問い合わせ 06-6968-8241

〒536-0014 大阪市城東区鴫野西3-6-26 鴫野ビル1F

このページの先頭に戻る