医院ブログ

診療時間
月・火・水10:00 13:0014:00 18:30
木・土09:00 12:0013:00 17:30
10:00 13:0015:00 18:30
ご予約・お問い合わせ 06-6968-8241
京橋駅・鴫野駅 徒歩8分
24時間受付 初診専用 WEB予約
お問い合わせ
キービジュアル

大切なお子様の歯を守りましょう

2023年7月24日

大切なお子様には一生自分の健康な歯で過ごしてもらいたいですね。
その為にはどうしたらいいのか、自宅でできるケア方法・生活習慣・予防歯科でできる事などご紹介させていただきます。
是非、大切なお子様の歯を守る参考にしてください。

子どもが虫歯にならないために今からできる事

*まずは子供の歯が虫歯になるサイクルを知ろう

虫歯の原因①細菌

ミュータンス菌が歯垢(プラーク)となって歯の表面に付着し、糖質から酸を作り出します。
その酸が、歯の成分であるカルシウムやリンを溶かして歯をもろく、スカスカにしてしまいます。
ミュータンス菌は生まれたての赤ちゃんの口腔内にはない菌です。
大人がかみ砕いた食べ物や大人が使用した箸やスプーンで赤ちゃんに食べさせる事で菌が移ってしまい菌の繁殖につながってしまいます。

虫歯の原因②糖質

食べ物に含まれている糖質(特に砂糖)は、ミュータンス菌が酸を作る材料に使われています。間食が多い人や、飴やドリンクなどの甘いものをよく摂る習慣のある人は歯の表面が酸にさらされる時間が長い為、虫歯になりやすくなります。
市販されてる清涼飲料水には糖分が多く含まれています。
例えば炭酸飲料500mlには角砂糖15個分もあり果物のジュースにも果実由来の糖分が含まれてます。

虫歯の原因③歯の質

歯が作られる時の環境の違いなどで個人差がありますがエナメル質や象牙質の状況(=歯の質)によって虫歯にもなりやすい人もいます。
特に乳歯や永久歯が生えたばかりの子供には注意が必要です。

虫歯の原因④時間

上記でお伝えした①細菌②糖質③歯の質の要素が重なる時間が長ければ長いほどに虫歯になりやすくなってしまいます。

虫歯のサイクルを意識して生活習慣の見直しをしましょう

*規則正しい食生活とよく噛む事を習慣にしましょう

甘いものを沢山食べてないのに虫歯になってしまう。という言葉を聞く事があります。
それは『食べ方』に問題があるかもしれません。
食べ物が口に入るとそれを栄養にしたミュータンス菌が酸を吐き出し、その酸によって虫歯の前兆である【脱灰】という状態になります。
この脱灰とは酸が歯の表面の大切な成分であるミネラル(主なカルシウム)を溶かしてしまいます。この状態が続くと虫歯になってしまいます。
とても怖いですよね。でも安心してください。
それを防いでくれる頼もしい味方がいます。
それは【唾液】です。
食べ物を口に入れ咀嚼する唾液が増えます。唾液の力で歯の表面が虫歯になりやすくなる酸性の状態から虫歯になりにくい中性の状態に戻します。
この状態を【再石灰化】といいます。
甘い物の量以上に食べる頻度や時間を意識して頂き、ダラダラ食べ・チビチビ飲みを卒業させて規則正しい食生活とよく噛んで食べる事で唾液の分泌を促進させて虫歯になりにくい口腔内環境を作りましょう。

*お子様の口腔内ケアは予防歯科にお任せください

食生活に気を付けて頂く事以外では口腔ケアがとても重要になります。
当院ではただ虫歯を治すだけではなく、お子様が大きくなった時に虫歯のない綺麗な永久歯が正しい位置に生えそろい、美しい健康なお口になる事を目指しています。
乳歯は永久歯に比べて柔らかく虫歯になりやすいです。
予防歯科で定期的にメンテナンスを受け、フッ素を塗って歯の質を強くする事で虫歯になりにくくする事ができます。
フッ素塗布は継続して行う事が大切です。
一般的には3か月に1度の位のペースが勧められています。
ただし、フッ素を3か月毎に塗ったからといって虫歯が全くできないわけではありません。
やはり基本は日々の歯磨きを丁寧に行い、生活習慣に気を配る事が重要です。
虫歯にならないようにご自宅での歯磨き練習や、定期健診による早期発見と早期治療(初期虫歯は経過観察することもあります)が大切ですので、歯が生えだしたら早いうちから通院する事をお勧めいたします。

*正しいブラッシングで口腔ケアをパワーアップ

ではご自宅の歯磨きはどうしたらいいでしょうか
なかなか歯磨きをしてくれない・嫌がる子供も多く、ブラッシング指導が思うように
進まない家庭もあることでしょう。
苦戦すればするほど大人はイライラしてしまいますし、余計に子供は歯磨きを嫌がるようになります。
歯磨き=楽しいという認識を持ってもらえるように歯磨きに遊びの要素を取り入れる事がおすすめです。
当院ではお子様の年齢や歯の状態にあった歯磨き指導をさせていただいています。
保護者の方にも仕上げ磨きや確認するポイントなどもアドバイスさせていただきますので
ブラッシング指導を受けた事のないお子様・保護者の方は是非受けてみてください。
ご自宅でもお子様と楽しく歯磨きをして自宅での口腔ケアをパワーアップしましょう。

大人も油断してはなりません

*静かに忍び寄る歯周病

よく歯周病というワードを耳にする事が多いかと思いますが歯周病について簡単にお伝えさせていただきます。
歯周病とは、細菌によって引き起こされる炎症性の疾患で、歯の周りの歯茎や、歯を支える骨などが溶けてします病気です。
歯と歯肉の境目の清掃が行き届かないでいると、そこに多くの細菌が停滞し歯肉の辺縁が炎症を起こして赤くなったり、腫れたりしますが痛みはほとんどの場合ありません。さらに進行すると膿がでたり歯が動揺してきて、最後には歯を抜かなければならなくなってしまいます
現在30歳で約80%以上の人が歯周病になっています。
10代から少しずつ痛み無く進行して歯茎から血が出る等の自覚症状がでます。
30代の頃には歯肉炎・歯周炎になっています。
気づいた頃には歯を抜く事になってしますケースもあります。
でも安心してください。
セルフケアと歯科のサポートで歯は残せます。

*大人のメンテナンスについて

では歯周病にならない為にもしくは既に歯周病になっている場合はどうすればいいのでしょうか?
虫歯や歯周病の発症の原因として、まずは歯ブラシでおとしきれなかった汚れが歯垢(プラーク)の除去が重要になってきます。
たとえ毎日歯ブラシしていても、一人一人の癖などによってどうしても磨き残しがあるのが現状となっています。
メンテナンスではどこに磨き残しがあるのかを一人一人に合わせた磨き方を指導し、日々の汚れをしっかりと除去することで、その後の予防に繋げる事ができるのです。
既に歯周病が進行している方はなおさら受診をおすすめします。
重度によって処置内容も変わってきますので、一人一人に合わせた治療を提案させていただきます。

*定期検診を是非受けてください

お子様と同様に大人の方も生活習慣や自宅でのケア以外に定期的な予防歯科の受診が大切になります。
定期健診を受けていただく事により虫歯や歯周病の早期発見にもつながります。
お仕事や家事・学校や習い事などお忙しいのは重々承知していますが是非ご自身や大切な家族の為に3か月~4か月に1回我々にお時間を下さい。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は大切なお子様の歯を守るために今からできることを中心にお伝えさせていただきました。
特別難しい内容ではなく日常生活でのちょっとした事でも口腔内にとっては大切な習慣になります。
いきなり全部を実行となると大変だ、続かないとなってしまいますので1つ1つ習慣を見直してみてください。
特に定期的な予防歯科でのケアは当院にてお手伝いさせていただけますので是非、大切なお子様の歯を守るために受診をおすすめいたします。
子供のころの口腔内が永久歯に生え変わる・歯磨き、メンテナンスの習慣を作る事で将来のお子様が大人になった時の口腔内に大きな影響があります。
健康な口腔内の環境を守るために大人の我々が子供の見本となるように率先して実践していきましょう。

学び合い、学び合う。

2023年4月17日

先日、お昼からのミーティングの時間で

ドクター5名で

歯周外科の実習を行いました。

定期的に同じ内容を、繰り返し繰り返し、
思い出すことで、

1人1人に

その時に必要な課題を思い出して、実習に取り組む中で

臨床の次にすすむ、中のきっかけになればいいと思います。

いつも、スタッフにも伝えてますが、教えさせて頂く立場が一番、一番学ばせて頂いてると思います。

いい時間を過ごす事ができました。

IMG_8594
IMG_8592
IMG_8591

IMG_8590

懐かしい時間

2023年4月17日

先月、中学、高校の同級生と
久しぶりに食事の機会があり参加してきました。

一番久しぶりの方は高校の卒業式以来

26年振り・・・

時間軸の深さ、長さをいろいろ感じずにはいられない感覚でした。

それぞれの近況報告がてら断片的な学生時代の思い出が点と点が線となり、パッと思い出がフィードバックし、懐かしい気持ちとその時に流れていた音楽を、思い出したりしてました。

喘息持ちで、若干気遣い症で、のんびりした性格で大阪の都会のバタバタした空気がなんかしんどく、両親に大反対されながら、和歌山の田舎に親戚の家に居候させて、いただいたのが12歳の時でした。

そんな性格の自分を自然に囲まれた環境と、いい意味で、すれてないピュアな友人達と過ごせた六年間が自分らしさを認めてくれたような気がします。

皆それぞれの場所で、輝き、頑張ってる姿に元気もらいました。

次26年後だと

70歳になるので、もう少し早く集まろうと誓い、

別れました。

昔、今、そして未来に会うであろう

全ての方の時間を大切にしていきたい。

IMG_7478

IMG_7484

新しい仲間との出会い

2023年4月16日

しぎの歯科の医院の前には、桜の木があり、毎年4月1日前後に満開になります。

今年も満開な中

3名の新しく仲間となって頂いた方を、迎え
入社式を、行うことができました。

様々な縁から繋がったご縁は、自分は『偶然の必然』といつも、思ってます。

人生の出会いは、必要な人に、早すぎることも遅すぎることもなく、出会ったと

歯科界で活躍する人財をしっかり、お預かりして、共にいい時間を過ごしていきたい。

IMG_8259
IMG_8264

IMG_8270

IMG_8272

IMG_8414

IMG_8450

IMG_8329

自分の礎

2023年4月16日

17年前にまで、所属していた大学の講座の
恩師の退職記念会に参加してきました。

久しぶりに大学の先輩、同級生、後輩とも
会い、いい時間を過ごせました。

自分の予防歯科のバックボーンである
祖母の脳梗塞から食べれなくなること、自分で口腔内の清掃が難しい場合の対応など

学びたく障害者歯科の分野で、学べたのは
今でも礎になってます。

40代だった先生は60代
20代だった自分は40代に

時間は止まらなく、
自分も含めたそれぞれの人生が
続いている

全国で、頑張ってる同窓の先生に会い、自分も初心を思い出す、いい時間でした。

IMG_8537
IMG_8540
IMG_8551
IMG_8561
IMG_8574

開講式

2023年4月16日

自分が所属している臨床器材研究所の
口腔インプラント学会認定講習会の2023年度開講式に参加してきました。

自分も16年前に受講し、インプラントを施術する中で多くのことを学ばせて頂きました。

東京から広島まで、20代から50代の先生が集まっていただき、この一年一緒に学べることを楽しみに自分も講義、実習、サポートなど今年も精一杯努めていきたい。

IMG_8824
IMG_8825

IMG_8836

IMG_8838

IMG_8852

IMG_8859

 

見ている世界

2023年2月7日

『同じ年齢、立場にならないとわからないよ。その時になって初めてわかることがある』

小さい頃から、両親から言われていた言葉が思い浮かぶ時がある。

反抗期に入った息子から話す言葉には
息子が今、見ている世界がある。

今しか感じれない、若い時だから見れる世界

スタッフの言葉からは、働いている従業員からの目線、見ている世界がある。

初めて働かせて頂いた時に自分で感じたであろう世界

また、子育てを終え、仕事をリタイヤした患者さんから話す中では、また自分が感じてない世界がある。

先を歩んだからわかる経験や、感情を感じる世界

自分が、見ている世界が全てでなく、相手が見ている世界をわからなくても、わかろうとする
感覚、見守れる感覚、興味を持つ感覚を、大切にしたい。

24BC48AF-CCF6-436B-B9F5-0BCB491AEBA7

チームワーク

2023年2月7日

最近の、スタッフの方との面談であるキーワードがよく出ました

それは

チームワークというワードです。

助けてもらいありがたかった

自分ができることは無いか?

あの人の言葉、表情で救われた

などなど

経営者として

重要視してる言葉が

スタッフの方の生の声として

出ることにありがたいこと
そして、これが文化と根付くために自分ができることは何か?

背筋を
正しながら進めていきたい。
48A3B99E-EE35-4B6F-BDB3-72E78AD72F79

誕生日

2023年2月7日

一月の誕生日の方のお祝いを

ミーティングにした際の一コマ

今年は色紙からビデオレターに趣向を変え

スタッフみんなで鑑賞し

プレゼントをお渡ししました。

生まれて

一緒に働けること

毎日、元気にみんなで過ごせる毎日に
感謝を感じつつ

スタッフの毎年毎年の成長を
見守りながら

お祝いできる
時間を大切に今年も過ごしていきたい。

IMG_7072
IMG_7055

伝える幸せ

2023年1月29日

遅ればせながら、年末から見たかった映画を拝見。涙腺がゆりみっぱっなしでした。『頭で考えることは誰にも奪えない』という言葉が離れない。今、自分が想いを伝えることの幸せを大切にしたい。

伝える自由
伝えたい人がいる
今、その場がある
見渡すと
ありがたいことばかりですね。

当たり前でないありがたさに
感謝して過ごしていきたい、

FullSizeRender

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • お問い合わせ
  • WEB予約

ご予約・お問い合わせ 06-6968-8241

〒536-0014 大阪市城東区鴫野西3-6-26 鴫野ビル1F

このページの先頭に戻る