歯並び教室
2025年6月21日
目次
✨🦷歯並び教室を開催しました🦷✨
城東区にある歯科・歯医者のしぎの歯科です。
先日、6月14日(土)に、当院で初めての【歯並び教室】を開催いたしました!
当日は、あいにくの大雨・・・・にもかかわらず、なんと3組のご家族が参加してくださいました!
足元の悪い中、本当にありがとうございました!
今回のコラムでは、当日の歯並び教室についてご紹介させていただきますね。
そして、最後に新たな発表もあります!
是非、最後まで読んでみて下さいね。
歯並び教室ってどんな教室?
今回の歯並び教室は、小児のお子様と保護者の方が一緒に楽しく歯並びについて学べる内容をコンセプトに開催しました。
参加してくれたお子様の年齢は、なんと0歳から10歳までと幅広く、皆さんとても興味津々な様子でした!
当日の流れはこちら♪
🕐9:15~ 受付スタート
受付を済ませていただき、2階の教室会場へご案内。
🕐9:35~ 講義スタート
講師は、当院で小児矯正を担当する佐久川先生。
日々の診療経験をもとに、親御さんが知っておくと役立つ歯並びに関する情報を、スライドを使ってわかりやすくご説明しました。
講義内容の一部をご紹介
*子供の成長と睡眠の関係
*良い睡眠をとるための【お口と習慣】の話
*口腔機能発達不全症と歯並びの関係
*プレオルソ(マイオブレース)とMFT(口腔筋機能療法)とは?
*おうちでできる【口トレ】紹介
🦷❔9:55~ 質問タイム
参加者の皆様からいただいた質問の中から一例をご紹介します。
<4>Q:0歳の赤ちゃんにおしゃぶりを使っても大丈夫?
A:はい、大丈夫です!
月齢に合ったおしゃぶりを適切な期間使うことで、お口の発達や吸う力を育てるサポートになります。
ただし、長期間の使用は歯並びにも影響する可能性があるため、1歳前後までの目安にしましょう。
指しゃぶりや布を吸う癖も、3歳を過ぎると歯列に影響することがあるため、自然にやめていけるようにポートすることが大切です。
📷10:15 終了
講義スライドを纏めた特別冊子をお渡しし、最後にみんなで記念撮影をしました!
お子さんからも「ぼくも、これしてる~!」「パパがイビキしてる~!」といった声もあり、親御さんも一緒に口トレを体験するなど、とても和やかで楽しい雰囲気の教室となりました。
🎉そして重大発表!
ご好評につき、第二回歯並び教室の開催が決定しました!!
夏休みにピッタリの開催です!
お子様の自由研究のヒントになるかもしれませんよ♪
🦷🌻第2回 歯並び教室のご案内🌻🦷
・開催日:7月26日(土)
・受付時間:9:15~
・講義開始:9:30~(~10:30終了予定)
・対象:小学生以下のお子様と保護者
・参加費:無料(教室のみの参加)
・申込方法:事前予約制(予約フォームよりお申込みください)
興味のある方は、ぜひこの機会にご参加くださいね!
しぎの歯科スタッフ一同、お会いできるのを楽しみにしています♪