アウトプットの機会に感謝
2025年6月18日
城東区にある歯科・歯医者のしぎの歯科の舩戸です。
先週の日曜日、所属している臨床器材研究所主催の
日本口腔インプラント学会認定講習会の講習会で講義をさせていただきました。
担当させて頂いている内容は京セラのfineciaインプラントの特性と基本術式についてです。
講義、実習を通じて、受講生にとって少しでも有意義な時間となればと思い、準備をしてきました。
講義のきっかけは以前より講義の依頼を受けてましたが、自分自身まだまだ未熟な身分とお断りをしていましたが
こういうきっかけをいただくのも期待をいただいているから
専門医を今年取得できましたが、その以前の4年前から講義はさせて頂いております。
メーカーの特徴だけでなく、どのインプラントでも大切な
インプラントの種類、特性、埋入ポジションの重要性、初期固定、その評価法、症例提示、トラブルシューティングなど、
短い時間ではありますが、少しでも受講生の先生にとって有意義な時間になるようにお話しをさせて頂くように努めました。
まだまだ自分自身が学ぶべきことが多いですが、インプットとこの学んだことをアウトプットさせて頂く場はありがたい時間です。
次回は再来月、ガイドサージェリーとシミュレーションについてお話しさせて頂く予定で、できる限りブラッシュアップしていけるように
準備していきたいと思います。準備、器材の提供頂きました京セラの担当の方にも感謝申し上げます。ありがとうございました。