
当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。
当院では、患者さんに安全で質の高い歯科医療を提供するために、以下の基準を満たしています。
当院では患者さんが安心して歯科医療を受けられるよう、以下の医療安全対策を講じています。
当院は、「口腔管理体制強化加算」の施設基準を満たした医院に認定されています。
義歯(入れ歯)装着時の下顎運動、咀嚼能力または咬合圧を測定するために、歯科用下顎運動測定器、咀嚼能率測定用のグルコース分析装置または歯科用咬合力計を備えています。
患者さんの補綴物製作に際し、歯科技工士(所)との連携体制を確保しています。また、必要に応じて情報通信機器を用いた連携も実施いたします。
患者さんの補綴物製作に際し、歯科技工士(所)との連携体制を確保しています。また、必要に応じて情報通信機器を用いた連携も実施いたします。
歯科補綴治療に係る専門の知識及び3年以上の経験を有する歯科医師が1名以上配置されています。また、光学印象に必要な機器を有しています。
CAD/CAMとよばれるコンピューター支援設計・製造ユニットを用いて作製される冠(被せ物)やインレー(詰め物)を用いて治療を行なっています。これにより、精度の高い治療を提供しています。
患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、全身状態の管理を行う十分な装置(経皮的酸素飽和度測定器、救急蘇生セット)を有しています。
重度の歯周病により歯槽骨が吸収した部位に対して、特殊な保護膜を使用して歯槽骨の再生を促進する手術を行っています。
当院では手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を導入しており、複雑な根管治療及び根管内の異物除去を行う際には、手術用顕微鏡を用いて治療を行う場合があります。
長期的な補綴物の維持管理に対応した診療体制を備えています。
当院では、歯科衛生士をはじめとするスタッフの賃上げを実施し、スタッフの働きやすい環境を整えることで、良質な医療の提供を続けています。
当院では訪問診療を行っております。高齢者の在宅や社会福祉施設での療養を歯科医療面から支援するため、下記の病院や診療所、介護・福祉関係者と連携体制を整えています。
病院名:森ノ宮病院(住所:大阪府大阪市城東区森之宮2丁目1-88 電話:06-6969-0111)
歯科治療を行うに当たり、患者さんの全身状態を管理できる体制が整備されています。緊急時に円滑な対応を行うよう下記の医療機関と連携体制を確保し、診療に係る医療安全対策を実施しています。
病院名:森ノ宮病院(住所:大阪府大阪市城東区森之宮2丁目1-88 電話:06-6969-0111)
義歯を装着し咬合圧の測定のための分析装置を備えております。咬合機能の回復の程度等を総合的に評価し、義歯の調整や指導管理を行っております。
当院では、「歯科口腔リハビリテーション料2」の施設基準を満たしており、顎関節症の患者様に対して、治療用の装置(スプリントなど)を作製し、適切な使用方法の指導やリハビリ訓練を行っています。
顎の痛みや開閉時の違和感、音が鳴るといった症状でお困りの方に、症状の軽減と改善を目指したサポートを提供しています。
当院では手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を導入しており、複雑な根管治療及び根管内の異物除去を行う際には、手術用顕微鏡を用いて治療を行う場合があります。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。