当院の虫歯治療が
「支持」される理由
- 表面麻酔による「痛みの緩和」
- ルーペ・マイクロスコープによる
「削る量の抑制」 - MTAセメント・ダイカルによる
「神経の保護」
これからどんな治療が必要なのか?
この治療はいつまで続くのか?
あと何回通院が必要なのか?
など、様々な疑問があると思います。
当院では治療を開始する前に、治療内容や治療計画を必ず患者さんに共有することで、できる限り不安のない状態で治療できるように努めています。
説明には「口腔内カメラ」「レントゲン画像」「模型」「症例写真」など、多様なツールを使用しています。
稀に「何の説明もなしに歯を削られた」というお話を伺うこともありますが、当院ではそのようなことはありません。
治療内容に納得していただき、必ず同意を得てから治療を開始します。
患者さんが特に気にされるのが麻酔時の痛みです。
当院では次の方法で麻酔時の痛みを軽減させています。
はじめに表面麻酔を塗布します。
これにより針を刺す時の痛みを抑えます。
細い針を使うと痛みは小さくなります。
当院では使用可能なものの中で最も細い針を採用しています。
麻酔液と体内との「温度差」も痛みの原因となります。
麻酔液を体温と同じくらいまで温めることで、注射時の痛みを軽減します。
一度に注入する薬剤の量が多すぎると痛みが強まります。
電動麻酔注射を利用することで手動ではできない微細なコントロールができるようになります。
はじめに表面麻酔が効いている浅い部分に麻酔をし、それが効いてきたころに少し深い部分に麻酔をすることで注射の痛みを感じにくくなります。
歯の寿命は削れば削るほど短くなります。
そのため、削る量を抑えることが将来的な歯の健康に繋がります。
歯を削る量を少なくするには、治療部分がしっかりと見えている必要があります。
当院では肉眼ではなくルーペを使い、十分な視野を確保した状態で治療を行います。
下の写真は肉眼と拡大鏡の視野を比較したものです。
どちらが精密な治療ができるかは一目瞭然です。
また、ケースによっては「マイクロスコープ」という歯科用の顕微鏡を使用することもあります。
ルーペよりもさらに視野を拡大することが可能です。
暗く、狭い所にある小さな虫歯も発見しやすくなり、病変を見逃すリスクを回避することができます。
虫歯の範囲を正確に把握することは難しく、経験豊富なドクターでも削り過ぎてしまうことがあります。
「う蝕検知液」は虫歯だけを赤く染めるため、削る量を必要最小限に抑えることができます。
歯を削る量を抑えるために、ドリルではなく「手の感触」で虫歯の状態を確認することもあります。
その時に使うのが「スプーンエキスカベーター」です。
虫歯に侵された歯は軟らかくなっています。
当院ではこの部分をスプーンエキスカベーターで除去します。
ドリルだと、健康な歯まで削ってしまうことがあるからです。
場合によってはドリルも使用しますが、最後はスプーンエキスカベーターを利用して感染部位を取り除きます。
CRは歯の詰め物として使う、白いゲル状の素材です。
虫歯の形に合わせて自在に形を変えられるため、一般的な詰め物より削る量を抑えることができます。
その他、CRには次のようなメリットもあります。
虫歯が神経まで達した場合、一般的には神経を抜く治療が必要になります。
神経を抜くと痛みは治まりますが、歯の寿命が短くなる、変色する可能性があるなどのデメリットもあります。
しかし、ここで紹介するMTAセメントやダイカルを使用すれば、神経を抜かずに治療できる可能性があります。(虫歯の進行度によっては治療できない場合もあります)
この治療は自費治療で行うケースが多いのですが、当院では保険適用のダイカルも取り扱いがあります。患者さんの状態や希望に応じて最適なものをご提案しておりますので、一度ご相談いただければと思います。
ここでは抜歯を回避する「エクストリュージョン法」についてご紹介します。
重度の虫歯でも歯を残せる可能性が高まります。
右の写真をご覧ください。
歯を歯茎近くまで削らなくてはならないほど進行した虫歯の写真です。
通常なら抜歯後にインプラントや入れ歯で治療することになります。
エクストリュージョン法を用いれば、このような状態でも治療できます。
残った歯を歯茎の上まで引っ張り上げ、被せ物の土台にすることで抜歯を回避するのです。
インプラントより費用が安く、メンテナンスに手間がかかりにくいというのが、エクストリュージョン法のメリットです。
歯を引っ張り上げる時は、矯正治療と同じ要領でワイヤーを使用して少しずつ引っ張り出します。治療中の痛みはほとんどありません。
治療内容 | 歯根分岐部が歯周病で露出した場合に、歯の保存を目的に歯根を分割し、一つの歯を二つの歯に分ける方法。 |
---|---|
費用 | 保険内 |
リスクや副作用 | 外科的な治療を要する。歯を分割したことで咬合力に対して劣るようになる。 |
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。