親知らずの抜歯

診療時間
月・火・水10:00 13:0014:00 18:30
木・土09:00 12:0013:00 17:30
10:00 13:0015:00 18:30
ご予約・お問い合わせ 06-6968-8241
京橋駅・鴫野駅 徒歩8分
24時間受付 初診専用 WEB予約
お問い合わせ
キービジュアル

痛み」を抑え、
リスクが少ない」抜歯を
行います。

  • 麻酔時」の痛みを軽減
  • CT」を使った精密分析

痛みやリスクを「最小限」に抑えた抜歯

ドクター

痛そうだし、腫れるのが怖い
リスクが気になって踏み出せない

このような不安をもつ方は多いです。
確かに抜歯は出血を伴いますので、「怖い」と感じるのも無理はありません。
私も今まで「勇気が出なくて」という方にたくさんお会いしてきました。

しかしよくない親知らずを放置すると、他の健康な歯まで悪くなってしまい、さらに大掛かりな治療が必要になることがあります。

当院では、患者さんに安心して治療を受けていただくために、痛みや治療後のリスクを最小限に抑える取り組みを徹底しています。
詳細をご紹介します。

特徴1「麻酔時の痛み」を和らげます

麻酔は痛みを感じなくするためにするものですが、その麻酔をかけるための注射が痛いという矛盾があります。
当院では段階を踏んで麻酔を施すことで、注射の痛みを和らげています。
詳しくは次のとおりです。

Step1表面麻酔

表面麻酔

最初から針は刺さず、まずは歯茎の表面に麻酔をかけます。
浅い部分に麻酔を浸透させることで、注射の痛みを和らげることができます。

Step2極細針

極細針

細い針を使うと痛みは小さくなります。
当院では使用可能なものの中で最も細い針を採用しています。

Step3人肌に温めた麻酔液

カートリッジ

麻酔液と体内との「温度差」も痛みの原因となります。
麻酔液を体温と同じくらいまで温めることで、注射時の痛みを軽減します。

Step4電動麻酔注射で「ゆっくりと注入」

電動

一度に注入する薬剤の量が多すぎると痛みが強まります。
電動麻酔注射を利用することで手動ではできない微細なコントロールができるようになります。

Step52回に分けて麻酔します

伝達麻酔

はじめに表面麻酔が効いている浅い部分に麻酔をし、それが効いてきたころに少し深い部分に麻酔をすることで注射の痛みを感じにくくなります。

また、親知らずは麻酔が効きにくい場所にありますので、ケースによっては「伝達麻酔」という方法を取ります。
伝達麻酔では親知らずの近くではなく、痛みを感じる神経の大元近くに麻酔液を注射します。

それによって、より広範囲に、かつ長時間にわたって効果を発揮させます

特徴2CT(三次元立体画像撮影装置)による「精密検査」

CT1

CT2

親知らずの付近には神経や血管が通っているため、抜歯をする場合は神経や血管の位置をあらかじめ把握しておく必要があります。

そこで使用するのが「CT」です。
CTを使用することで、神経や血管の位置を三次元的(立体的)に写しだすことができるようになります。
二次元でしか撮影できないレントゲンに比べ、優れた精度を誇っています。

CTは安全な抜歯を行うために不可欠な装置ではありますが、全ての医院においてあるわけではありません。
CTの導入率は全国でも5%前後と言われているため、抜歯をお考えの方はCTの有無を確認したうえで受診することをおすすめします。

親知らずの抜歯症例の紹介

戦略的抜歯

  • 治療前
  • 治療後

症状が出ていないとしても、将来的に他の歯に悪い影響を与えることが予測される場合に行うのが、戦略的抜歯です。
例えば、親知らずが原因で歯磨きができない部分が生じている場合や、顎関節付近に生えてしまい、将来的に顎関節症を引き起こす可能性がある場合がそれに該当します。

コラム1「妊娠」で親知らずが
痛むことがあります

妊娠

妊娠によるホルモンバランスが変化で、親知らずが痛くなることがあります。
そのため「妊娠前」の女性には親知らずの抜歯をおすすめしています。

妊娠してからじゃダメなの?」と思う方もいるかもしれませんが、あまりおすすめはできません。
検査や治療で使用するレントゲンや痛み止め、抗生物質は、おなかの赤ちゃんに悪い影響を与える可能性があるからです。

そうなると「痛いのを我慢する」しかなくなりますが、お母さんの精神的な負担になってしまいます。

コラム2「抜かなくても良い」
親知らずもあります

ドクター

ほとんどの方が親知らずを悪いものだと思い、抜いてしまおうとしますが、全ての親知らずを抜く必要はありません。
正常に生えている親知らずは、残しておいた方が良い場合もあるからです。

あまり知られていませんが、親知らずを残しておくことで、次のようなメリットがあります。

  • 入れ歯やブリッジが必要になった時に土台として使える
  • どこかの歯がダメになった時に親知らずを移植できる(自家歯牙移植

安易に抜歯をするのではなく、将来のことを考えたうえで抜歯の必要性を判断することが大切だと私たちは考えています。

まずは相談と検査にお越しください。
抜く抜かないの判断は、それからでも遅くはありません。

親知らず Q&A

右の親知らずを抜いたら、左の親知らずも抜かないといけませんか?
いいえ、その必要はありません。
よく「バランスが崩れるから」とおっしゃる方がいますが心配しなくても大丈夫です。
同様に上の親知らずを抜いたからといって、すぐに下の親知らずを抜く必要もありません。
親知らずが生えてきたせいで手前の歯がおされ、歯並びが悪くなるって本当?
確かに、以前はこのようなことが本や一部の歯科医の間で言われていました。
しかし、現在は多くの論文やレポートで、親知らずが原因で他の歯並びが悪くなることはないと報告されています。
抜歯の費用はいくらですか?
親知らずの抜歯は、保険の範囲内で行えます。
費用は抜歯の難易度によって大きくかわりますが、通常の抜歯であればお薬代を含んで1100円〜2200円(税込)です。横に向いて埋まっている親知らずだと5500円(税込)近くになります。
どんな親知らずでも抜歯できますか?
ほとんどの親知らずは抜歯できますが、以下の場合のみ大学病院等の専門機関にご紹介しております。
  • 心臓病や重度の糖尿病などの全身的なリスクが非常に高い方(通常の高血圧などは問題ありません)
  • 極度の歯科恐怖症で、抜歯時に全身麻酔が必要な方
  • 親知らずを抜歯する際、神経や血管を損傷する可能性が非常に高い場合

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • お問い合わせ
  • WEB予約

ご予約・お問い合わせ 06-6968-8241

〒536-0014 大阪市城東区鴫野西3-6-26 鴫野ビル1F

このページの先頭に戻る