学び合い、学び合う。
2023年4月17日
先日、お昼からのミーティングの時間で
ドクター5名で
歯周外科の実習を行いました。
定期的に同じ内容を、繰り返し繰り返し、
思い出すことで、
1人1人に
その時に必要な課題を思い出して、実習に取り組む中で
臨床の次にすすむ、中のきっかけになればいいと思います。
いつも、スタッフにも伝えてますが、教えさせて頂く立場が一番、一番学ばせて頂いてると思います。
いい時間を過ごす事ができました。

2023年4月17日
先日、お昼からのミーティングの時間で
ドクター5名で
歯周外科の実習を行いました。
定期的に同じ内容を、繰り返し繰り返し、
思い出すことで、
1人1人に
その時に必要な課題を思い出して、実習に取り組む中で
臨床の次にすすむ、中のきっかけになればいいと思います。
いつも、スタッフにも伝えてますが、教えさせて頂く立場が一番、一番学ばせて頂いてると思います。
いい時間を過ごす事ができました。
2023年4月17日
先月、中学、高校の同級生と
久しぶりに食事の機会があり参加してきました。
一番久しぶりの方は高校の卒業式以来
26年振り・・・
時間軸の深さ、長さをいろいろ感じずにはいられない感覚でした。
それぞれの近況報告がてら断片的な学生時代の思い出が点と点が線となり、パッと思い出がフィードバックし、懐かしい気持ちとその時に流れていた音楽を、思い出したりしてました。
喘息持ちで、若干気遣い症で、のんびりした性格で大阪の都会のバタバタした空気がなんかしんどく、両親に大反対されながら、和歌山の田舎に親戚の家に居候させて、いただいたのが12歳の時でした。
そんな性格の自分を自然に囲まれた環境と、いい意味で、すれてないピュアな友人達と過ごせた六年間が自分らしさを認めてくれたような気がします。
皆それぞれの場所で、輝き、頑張ってる姿に元気もらいました。
次26年後だと
70歳になるので、もう少し早く集まろうと誓い、
別れました。
昔、今、そして未来に会うであろう
全ての方の時間を大切にしていきたい。
2023年4月16日
しぎの歯科の医院の前には、桜の木があり、毎年4月1日前後に満開になります。
今年も満開な中
3名の新しく仲間となって頂いた方を、迎え
入社式を、行うことができました。
様々な縁から繋がったご縁は、自分は『偶然の必然』といつも、思ってます。
人生の出会いは、必要な人に、早すぎることも遅すぎることもなく、出会ったと
歯科界で活躍する人財をしっかり、お預かりして、共にいい時間を過ごしていきたい。
2023年4月16日
17年前にまで、所属していた大学の講座の
恩師の退職記念会に参加してきました。
久しぶりに大学の先輩、同級生、後輩とも
会い、いい時間を過ごせました。
自分の予防歯科のバックボーンである
祖母の脳梗塞から食べれなくなること、自分で口腔内の清掃が難しい場合の対応など
学びたく障害者歯科の分野で、学べたのは
今でも礎になってます。
40代だった先生は60代
20代だった自分は40代に
時間は止まらなく、
自分も含めたそれぞれの人生が
続いている
全国で、頑張ってる同窓の先生に会い、自分も初心を思い出す、いい時間でした。
2023年4月16日
自分が所属している臨床器材研究所の
口腔インプラント学会認定講習会の2023年度開講式に参加してきました。
自分も16年前に受講し、インプラントを施術する中で多くのことを学ばせて頂きました。
東京から広島まで、20代から50代の先生が集まっていただき、この一年一緒に学べることを楽しみに自分も講義、実習、サポートなど今年も精一杯努めていきたい。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。