Q&A⑩ フッ素入りの歯みがき剤を使えば歯磨きが不十分でもむし歯になりませんか?
2016年9月26日
歯みがき剤にフッ素が入り、むし歯罹患率が減ったというデータが日本だけでなく他の多くの国々でも認められているそうです。
ただし、だからといってフッ素入りの歯みがき剤さえ使っていれば歯磨きが適当でもむし歯にならないというわけではありません。
歯みがき剤の効果を十分に発揮させるためにはやはり歯みがきが重要です。
歯に歯垢が付いて表面を覆った状態では歯磨き剤に含まれている成分が歯に届きません。
歯垢に棲むむし歯菌を放置したままにすると、一日ほどで成熟し強固になるので、それまでに歯ブラシでみがいて歯垢を除去する必要があります。
よって少なくとも一日に一度は丁寧に歯磨きをして、歯磨剤の効果を十分に発揮させ、毎日の生活の中でむし歯予防を行っていきましょう。
学びの時間
2016年9月22日
先週の土曜日
2ヶ月に1回,定期的に一緒に学ばせていただいている
勉強会に参加してきました.
毎回,2名づつ学んだことをプレゼンし合い
アウトプットとそのフィードバックをしながら
学び合う時間
いろんな業界で活躍されている
方々の学びは聞くだけで
学ぶことが多いです.
その中で,ある方が6ヶ月連続
セミナーで毎週レポートを提出されているという話があり,
それをメンバーでお互い励ましあい,
6ヶ月やろうということになりました.
それぞれ多忙なメンバーから出た発言にビックリしましたが,
忙しいを理由になかなかアウトプットできていないことに
悩んでいた自分としては嬉しい提案でした.
大変とは思いますが,せっかくの機会を楽しくチャレンジしていきたいと思います.

久しぶりの来院
2016年9月22日
今日は,去年まで一緒に働いていました藤永さんが
お昼休みに遊びに来てくださいました.
結婚され,名古屋に引っ越され,
なかなかお会いできませんでしたが
元気な様子を近況報告していただき
自分自身も,メンバーも短い時間でしたが
嬉しい時間でした.
長い時間,一緒に働いたから感じる,
なんとも言えない感情ですが
退職されても,こうやって顔を出していただける
この関係性をこれからも大切にしていきたいと思います.
歯科医院という仕事から今までも,これからもいろんな形で
さみしいですが,医院を卒業することと思います.
その中で,自分自身今,一番力をいれて学ばせていただいている
長く働いてもらえる仕組み作り
そして,なによりもこうやって実際に遊びにきてくれる人間関係を
大切に医院作りをスタッフとともに構築していきたいと思います.
遠いところ,ありがとう.そして,いつでも遊びにきてくださいね.

9月の誕生日
2016年9月22日
お昼の休憩終わりに
9月の誕生日のお祝いで
アシスタントで活躍してくださっています張さんの
お祝いをみんなでしました.
去年に就職していただき,今年の4月からは歯科衛生士さんの学校にチャンレンジし,
お昼は仕事,夕方からは学校と
学業と仕事の両立をしながら,
毎日,一生懸命に働いてくれています.
去年,初めて,歯科の仕事にチャレンジし,
歯科衛生士さんを目指すということは,
歯科で働く自分たちにとっては嬉しい限りです.
働きながらの勉強の両立は,時間的にも,体力的にも
大変なことが多いと思いますが,この努力の時間は人生にとって
大きな財産となると思います.
本当におめでとうございます.
いつも,ありがとう.




日本口腔インプラント学会学術大会に参加してきました.
2016年9月22日
9月の連休にありました.
名古屋で行われた
日本口腔インプラント学会の参加してきました.
毎年1000人以上の方が参加される学会で
今年も多くの方が参加されていました.
自分は診療の関係で最終日のみの参加となりましたが,
朝から参加し,
悩んだあげく,
午前中のテーマ別のシンポジウムの
抜歯後に対するインプラント治療
抜歯からば即時埋入まで
という講演を選択し,抜歯後における
治癒の基礎的な確認
抜歯即時なのか待時なのか.
前歯の審美領域における工夫,骨組織,軟組織での工夫など
今,自分が行っている抜歯後からのインプラント治療の流れの確認,
症例に応じては,より早くインプラントを提案できる場合,
逆に,審美的な考慮を踏まえ,抜歯までにいかに工夫するかなど
臨床における整理整頓ができました.
お昼からは業者さん展示,
ポスター発表など
をお聴きし,ばたばたでしたが,学び多い1日でした.



脱俺様セミナー同窓会
2016年9月9日
2年前に受講した
いつも,お世話になっております.
京都府で開業されている
竹屋町森歯科クリニックの森昭先生が主催されている
脱俺様セミナーあらため,最高の職場作り実践会の同窓会セミナー参加のため,
北海道まで行ってきました.
2年前の受講時は開業まもなく,
経営者としていろいろ不安な部分も多く,その中で,全国の地域で活躍されている
経営者の方と学べる時間は自分にとって大きな時間でした,
その中で,最近の近況報告とともに
この後のビジョンを考える時間を
みんなで話し合いを持ち,
日常から離れ,自分を客観視しながら
考える時間を取らせていただきました.
医院の方向性,自分自身の一人の人間としてのあり方,本当に自分がしたいことって何だろう?
ビジョンを今日にいかす
描いたらそうなった,そのように生きる
いつかではなく,先に決める
ことで,そのように生きることができるということを学びました.
どうしても,ビジョンを描く際に,実際にできるかどうかや,人の目を気にすることが多いですが,
ビジョンを大きく描くヒントをシェアします.
人に笑われるくらいの大きな夢をもつことが大事だそうです.
日本一の,世界一の⚪︎⚪︎
え,そんなんでいいの?という質問をされると
もっと大きく描けるそうです.
自分のビジョンは⚪︎⚪︎
また,報告します‼︎





8月の誕生日
2016年9月9日
8月のミーティングで
芝さんと貞森さんの
誕生日のお祝いをみんなで行いました.
自分が法人から引き継ぎ
開業する際に初めて,
就職してくださった二人です.
学校を卒業し,初めての社会人
いろんなプレッシャーもあったと思いますが
すっかり医院の顔して活躍していただいてます.
これからも切磋琢磨し,
助け合い,そして,成長しあい,
医院を盛り上げていただけること
そして,自分自身も彼女たちが成長できるステージを作り続ける
人間的成長をしていきたいと思います.
いつも,ありがとう.





インプラント口腔インプラント学会100時間コースのお手伝いに行ってきました.
2016年9月9日
8月の週末に
所属しているインプラントの勉強会
臨床器材研究所の講習会にスタッフとして参加してきました.
講師は仙台で開業されている伊藤秀寿先生で
CGFの臨床応用と実際というテーマでまる1日
講義,実習をしていただきました.
自分もスタッフとして裏方からの参加でしたが,長く
大学病院で教員として,お仕事をされた先生にだけに
わかりやすくそして,実践しやすい講義内容で自分も多くのことを学ばせていただきました.


ゴシックアーチ描記法
2016年9月9日
最近取り入れている
BPSデンチャーの作製時にもちいる
ナソメーターを用いた描記法ですが,
義歯の噛み合わせを診査,確定する中で
有効な方法です.
これからも,一人一人の患者さんの臨床を通じて,
よりお口にフィットする義歯の作製に研鑽します.
(参考)
ゴシックアーチ描記法とは再現性、操作性にすぐれ、
義歯の咬頭嵌合位の決定に有効であるばかりでなく、描記図自体の判読により、
顎関節あるいは咀嚼筋の異常のなどの判定などにも役立ちます.
ゴシックアーチを下顎の左右の側方限界運動の軌跡を描記させる
→咬合紙を介し、軽くタッピング運動を行わせ、ゴシックアーチ描記図中にタッピングポイントを記録。アペックスとタッピングポイントの位置関係などを考慮し、
水平的な顎間関係の採得位置を決定する方法です。


嬉しい報告
2016年9月9日
先日,以前まで働いていただいたスタッフの方が
お昼休みに遊びにきてくれました.
結婚され,最近,赤ちゃんを授かったとのこと,
そんな彼女には働いていた時とはまた違う母親の準備をする素敵な
女性になっていました.
自分もまだまだ若手若手と思う
ばかりですが,それとは違う時間の流れで
このような嬉しい報告を受け,時間が流れていること
その時間そのものが,一人一人の人生そのものだと感じてもいます.
縁があり,一緒に働いたかけがえのない時間も
今,一生懸命働いていただいているスタッフ
そして,これから出会うであろう新たに仲間になっていただける未来のスタッフの皆さんに
とって
ここで働く中で人生の大切なことをみつけることができた.
ここで働いたことが人生のターニングポイントになったと
思っていただけるような
+αのことを与えれるような職場作りを
みんなでしていきたい.