患者さんからのプレゼント
2016年1月26日
『よかったらどうぞ』
朝,来院された患者さんから素敵なものを頂きました.
名古屋のお知り合いの方が書かれたもので
お渡しすることで自分が嬉しい気持ちになるのでいただいてくださいと言われ
お渡しされた一部を頂きました.
朝は希望に起き
昼は謙虚に生き
夜は感謝に眠る
一言でシンプルに書かれているが
なかなか深い言葉
早速医院に飾らせていただいました.
何気ない毎日は本当はすごくありがたいこと
見渡せば,周りにはありがたいことだらけ
でも,人はその当たり前を忘れてしまう.
自分自身も考えることです.
この素敵なメッセージを拝見させていただきながら
1日,1日大事に過ごしていこうと思います.
素敵なプレゼントをありがとうございました.

Q&A ② タバコが歯周病を進行させるって本当ですか?
2016年1月18日
タバコが健康を害することは皆さんご存じだと思います。
タバコの煙に含まれる有害物質は、免疫機能や修復機能に障害を与え、歯周病の重症化にもつながります。
歯周病は、多くの歯を一度になくす可能性がある怖い病気です。
せっかく歯周病の治療をしても、効果がでにくかったり再発しやすくなります。
また最近では、タバコの有害物質に鍛えられて、歯周病菌や虫歯菌の病原性が強まることも分かってきました。
喫煙されている皆さん、体の健康はもちろん、口腔内の健康のため禁煙されてみてはいかがでしょうか。
Q&A ① つわりで歯磨きが十分にできません.何かいい方法はありますか?
2016年1月13日
つわりのときは歯磨きが非常につらいと察します.でも,それで磨きにくい状況がつづき,歯をみがかなっかたり,いい加減な歯磨きをしていると,虫歯ができやすくなるだけでなく,歯肉が腫れ出血しやすくなります.
つわりのときは以下のように自分自身で歯磨きを工夫し,できるだけお口の中を清潔に保つように努力をしましょう.
・体調のいい時間帯に磨く(朝,寝る前,食後などにこだわらないでも大丈夫です)
・ぶくぶくうがいを十分に行う
・歯ブラシは小さめを選択する
・歯ブラシは小さく小刻みに動かす
・顔を下に向けて磨く
・匂いの強い,歯磨き剤を大量に使わない
・ながら磨きをしてみる.
新クレドスタート
2016年1月8日
以前の未来会議で話し合った
医院の行動基準であるクレドカードの
リニューアルが終了しました.
今までのクレドの大事なことは残しつつ,
スタッフ一人一人が参加し,みんなで作った
クレドも加わりました.
今回はその行動基準の部分をご紹介させていただきます.
①私たちの仕事はお口の健康のお手伝いをし,健康寿命に寄与することです.そのために患者様と強い信頼関係を築き、
お口の健康の価値観をお伝えし、生涯にわたり、メンテナンスに通っていただける患者さんとの関係を構築します.
②しぎの歯科はバファリンを処方します.医療と残りの半分は優しさで出来ています.一人一人が患者様,スタッフの事を考えた行動が優しさにつながります.
③私は世の中の変化に対して、アンテナを持ち続け,常に先を見越し、新たな医院の価値観を創り続けます。
④私は毎日,初めて働いた時の新鮮な気持ちを大切にします.慣れは,感覚を鈍らせることを自覚し,常に学ぶ気持ちを大切に仕事に取り組みます。
⑤しぎのメンバーは感謝の言葉がいっぱいだから,大好きです.そんな行動が患者さんのありがとうにつながります.私たちは当たり前の行動を大切にします.
⑥私たちは、仕事においてプロフェショナルであることを自覚し、身だしなみ、言葉使い、ふるまいに誇りを持ちます.言葉,振る舞いそのものが,明日の自分を創ります。
⑦私はスタッフ,患者様のお悩みを自分のこととして,受け止めます.常に自分に何ができるかを考える事によって,思いやりの行動を大切にします
⑧私たちは,新人のメンバーを大切にします.新しく来る方の1年後の姿は今の自分たちの姿です.いつでも,見本になれる行動を大切にします.
⑨私には、絶えず、学び続け、積極的に成長し続ける機会があります。学んだ事をスタッフ全員でシェアし,医院と患者様と自分の為に,成長し続けます.
10私には妥協なく清潔さを保ち、安全で事故のない環境を築く、責任があります。来られる,患者さんが安心して通っていただける環境整備を怠りません.
11私は、患者様、職場の仲間、そして医院の機密情報と資産について、プライバシーとセキュリティーを守ります。医院での一人一人の発言,言動には,大きな責任を持って行動します.
12私たちは,楽しく働きます.喜びは20倍,悲しみは半分.スタッフ同士のコミュニケーションを大切にし,皆で学び成長します.
13私は関係する仕事の改善のための、話し合いに積極的に参加し、仲間と共に日々医院がよくなるお手伝いをします。自分が気づいたことは,患者さんも気づくこと,いいことはみんなでシェアし合い,日々,改善をしていきます.
14私たちは『患者さん,医院,自分』の3つの輪を大切にします.3つの輪を大切にすることで,成長につながります.
15私は患者様のニーズに対して、常に意識し、言葉にされること、されないことも感じ取り、お答えします。患者さんのほっとする表情,心からの笑顔に焦点をあてて,行動します.
16私は、常に自ら行動します.目配り,気配り,心配りをし,周囲を見渡し,相手を思いやる気持ちを大切に.考えて行動します.
17トラブルは医院が成長できる機会です.トラブルが起こったらすぐに報告し,誠実に対応します.同じことが2度と起こらないように皆で話し合い,今後に活かします.
18私は患者様の期待に添えるように,丁寧な対応を心がけ,親身になり,自分の大切な家族,友人と接するようにコミュニケーションをとります.
19私たちは,感謝の気持ちを言葉できちんと伝えます.感謝することは,当たり前ではありません.感謝の気持ちを相手に伝え,みんなが幸せになるように努力します.
医院というひとつの医療機関においても当然ルールが必要で,その中で,日々の業務で悩むこともあります.当然,業務上,残念ですが,患者様に自分たちが思いがけない,ご心配や,お叱りを受けることも少なからずあります.自分たちができることは医院のことを自分ごとと考え,医院の改善をみんなで共有し,ひとつのチームとして成長し続けたいと想いが自分自身強く思っています.その中で,ひとつの行動指針として,みんなで共有し,その中身を深く理解し,共に学び,人間的成長を大事にしていきたいと思います.
明けまして,おめでとうございます.
2016年1月5日
明けましておめでとうございます.
今年もどうぞ,よろしくお願いします.
しぎの歯科もこの地で診療をさせていただき
約今年で9年目を迎え
自分が引き継がせていただき
もうすぐ2年になります.
今年も,一つ一つ医院がより
患者さんにとっても,より身近な存在になれるように
大好きなスタッフ一同
そして自分自身努力してまいります.
2016年も昨日より
診療を開始させていただきました.
歯医者さんは,なかなか痛みがなければ来院されない
ところではありますが,お口からの健康を通じて
みなさん,お一人お一人の元気の源になれるように
いろんなお悩みに耳を傾け,そして,一緒にそのことに対し
問題を解決できるように共に歩んでいく所存です.
今年度も,舩戸歯科医院 しぎの歯科をどうぞ,よろしくお願いします.
2016年1月5日
舩戸歯科医院 しぎの歯科
院長 舩戸 大