久しぶりの時間
2015年11月18日
先月の日曜日
母校の福岡歯科大学の
障害者歯科学講座の
同門会に行ってきました.
お世話になった小島教授の10周年記念祝賀会ということもあり
多くの仲間が集まりました.
自分は卒業後2年半
お世話になり,同期,先輩,後輩と貴重な時間を過ごしました.
約10年ぶりに訪れた母校は
地下鉄が開通し,都市高速が通り
大変貌をしていましたが,
昔からの風景は変わらない場所も多く
懐かしい時間となりました.
祖母の寝たきりがきっかけで
障害者歯科へ興味がわき,親友と飛び込んだ
学びの多い時間は
開業した今でも
自分のバックボーンとして大きく心にある
食事をお口から食べるということが
命の尊厳でどんなに尊いことかは
今,五体満足な自分は計り知れないが,
自分も開業させていただいた
この場所でできることをしていきたい.
来年以降は,大学で学んでいた
在宅医療などの学びを始め,
接触嚥下など,以前学んでいたことを
少し,学びなおし,
少しでもお手伝いができる準備をしていこうと考えています.
まずは,できることを
できる範囲から進めていくことを大切にしていこうと思います.
母校に戻り,何か初心を思い出す
そして,今,この場所でいる中でやれることをやっていきたい
そんな想いを感じさせていただいました.


日々,勉強
2015年11月11日
今日は,所属しているインプラントの勉強会
臨床器材研究所の定例会に参加してきました.
来月の金沢である日本口腔インプラント学会近畿北陸支部学術大会で
発表させていただくことになり
その発表準備の時間でした.
いただいたテーマは
インプラントで用いるドリルの切削に関する
研究で
ステンレスドリルとステンレスドリルの切削能率に
関する発表になります.
自分自身,臨床だけでなく,
こうやって臨床に結びつく基礎的な学びの機会をいただけることが
ありがたく思っており.
しっかり準備していきたいと思います.
終了後も日常に臨床での疑問を
基礎的な考えをもって
お話していただき,学びの多い時間でした.
嬉しい報告
2015年11月11日
最近,
久しぶりに以前勤めてくれていたスタッフの方が
結婚の報告に来てくれました.
来年式をするとのことで,
嬉しそうな顔で,報告していただき
一緒に働いてくれた中でこうやって辞めても
来てくれる関係にありがたい気持ちになりました.
歯科医院という職場はほとんどが女性であり,
結婚や出産,
育児,介護,
などいろんな場面で
女性の方は働く中で
人生のターニングポイントがあり,
実際に一緒に働く中でも感じる部分です.
その中で,一緒に働く中で
いろんな人生の筋目を共有できることに感謝しながら,
自分自身
1日1日を今,いる大切なメンバーと過ごしていきたいと思う.
1日,1日ではあまり変化のないように感じることもあるかもしれないし,
仕事を通じて,うまくいくことばかりではないけれども,
今,目の前にいる患者さんひとりひとりに,今できる精一杯のことを
させていただきながら,
流れていく時間を大切に過ごそうと思う.
1年,1年何かの縁で一緒に働いてくれるスタッフ
ひとりひとりの人生に,そして自分自身も含めて
毎日をやりきったと思える時間を過ごしていこうと
あらためて思ったこの頃でした.