出会いに感謝
2008年5月14日
吉田先生のご紹介で、サンスター附属千里歯科診療所で勤務されておられる川口譲先生とお会いすることができました。
土佐料理のお店で、吉田先生、川口先生、よしだ歯科で勤めておられるムーミン先生こと大野先生と4人で、本当にいい時間を過ごすことができました。
小児歯科の専門である川口先生からおっしゃられるお子様の歯の健康への思い、虫歯をどのように減らしていけるか
熱い気持ちは自分もすごく共感する思いがたくさんありました。
よしだ先生や大野先生も4人で話したには
『いい仕事がしたい』
お口の健康をいかに伝え、それに対して、全力で取り組んでいくことの大切さをみんなで
語り合いました。
自分自身の今後、どのような仕事をしていきたいか
夢や目標はたくさんありますが
その中で
自分の生まれ育った北摂で、歯の健康にたずさわっていきたいと思っています。
そんな中で、今日のような出会いに感謝し、これからも成長できるようになりたいと思います。
美味しいお酒とお食事、そして、温かい話しにたくさんのパワーをもらった今日この頃でした。
人気ブログランキングに登録しております。
いつも応援ありがとうございます。
クリックよろしくお願いします。
ちょっとだけ よしだスマイル歯科見学
2008年5月14日
12日の月曜日、診療終了後、
箕面市で開業されている、よしだスマイル歯科に久しぶりにお邪魔しました。
先生のご友人であるサンスター附属千里歯科診療所に勤務されている川口先生とご一緒にお食事することになっており、診療終了後少しだけ、スタッフの皆さんともお会いすることができました。
来院者の方のとの様子は、わかりませんでしたが、スマイルのいっぱい溢れる医院作り、空間を感じることができました。
代診DR、スタッフの方も人数も多くなり、新たなチーム作りに入られて、頑張っている姿を拝見するだけでも、元気をわけていただいたように思います。
院長である吉田先生の思いが、来院者の方にも、スタッフの方にも伝わり、それが形になっていること。
自分も伝えていくことの大切さをより強くそしてより大切にしていきたいと思った今日この頃でした。
人気ブログランキングに登録しています。
いつも応援ありがとうございます。
クリックよろしくお願いします。
新たなドクター中村先生登場
2008年5月14日
5月より
大阪歯科大学より、臨床研修医の中村先生が入られました。
なんとフルネームがサッカーの中村俊介同姓同名。(先生自体はバスケット部出身とのこと)
先週の木曜日、院長先生と一緒にオリエンテーションを行いました。
院長先生からお話があったのは
『何故、あなたは働くのか?』
国家試験をクリアし、今後、どのような歯科医師になりたいか?
どんな人生を過ごしていきたいか?
この質問に関して考えてほしいことを伝えられたのと
この後のベースになる3つのスキル
テクニカルスキル
ヒューマンスキル
コンプチュアルスキル
この3つのスキルをしっかり意識して過ごしてほしいことを伝えられました。
当初歯科医師としての仕事は当然、技術習得の必要が多々あります。しかし、技術だけでなく、人と人との繋がり、今後の医院の運営、人の育成を含めた大きな視野をもった歯科医師になってくださいという院長先生のメッセージが入っていました。
少し緊張した面持ちでしたが、先生にしっかり伝わったように思います。
その後、自分から、今後の研修日程、勉強会を含めたスケジュールを説明し、身につけて欲しいこと、学ぶ姿勢に関して一緒にお話しました。
去年研修に来られた天野先生の教えさせていただいたことをベースに、この半年、先生といい時間を過ごしていければと思います。
勉強会も半分担当してくれる神山先生はじめ、スタッフのみんなにも感謝感謝です。
院長とアイデアをだしあっている、Drマニュアルをいい形で作製し、動いていくものにしたい。思います。
今後の中村先生の活躍が楽しみに思った今日この頃でした。
人気ブログランキングに登録しています。
いつも応援ありがとうございます。
クリックよろしくお願いします。
学びの時間 でき塾開催
2008年5月13日
先週の木曜日
受付、歯科衛生士、アシスタントに分かれて
勉強の時間、でき塾を開催しました。
早番、遅番とどうしても、全員で集まって話し合う機会がミィーティング以外で難しいのですが、
以前より祝日のある木曜日には、勉強会を行うことが趣旨ではじまったのがきっかけです。
アシスタントチームは、新人の方を含めた口腔内カメラの操作、撮影の練習。
かぶせ物の種類の説明および、確認を行いました。
毎日の積み重ねの中で、どうしても、確認の作業は大切になります。

学ぶ環境作り、そして、育成のシステムを作っていくのは、思ったより難しく思った時期もありますが、
ひとつ感じるのは、歯科医院おのおのの歴史だと思います。
坂井歯科は25年の時間と共にある風土そして、長く勤めておられる、チーフの辻さん、小川さんの働きかけが、大きく今の坂井歯科があるように思います。
新人の方にも、長く勤めておられる方にも、教えること、教わること、学ぶこと、多くの経験があります。
その中で、自分も少しでも力になっていきたいと思った今日この頃でした。
人気ブログランキングに登録しています。
いつも応援ありがとうございます。
クリックよろしくお願いします。
おお盛り上がり 新人歓迎会
2008年5月13日
ゴールデンウイークの連休の前に3月、4月に入社していただいた新人の方の歓迎会を行いました。
歯科衛生士の藪脇さん
アシスタントの大島さん、木下さん、福永さん、中山さん
そして、大阪歯科大学から5ヶ月研修される中村先生
新人の子を入れてチームになり、
『好きな治療は?』
『優しそうな先輩は?』
質問したことが同じであれば、ポイントをつける
ぴったんこゲームや
ジェスチャーゲームなど
イベントを織り交ぜながら、楽しい時間を過ごすことができました。
慣れないこともたくさんあると思いますが、少しずつ坂井歯科の一員として、頑張って取り組んでいただける姿本当に頼もしいと思います。
教育をしてくれる、先輩の方の姿も頼もしく感じます。
働くことは、きっと楽しい事も、緊張することも、たまにはへこむこともあると思います。
自分自身も心がけているのは大切なのは、患者様はじめ、スタッフとその時間をどのように共有できるか、そこから何を学ぶか、そういうことが成長につながるように思います。
自分も最大限にサポートしていけるように、していきたいと思った今日この頃でした。



ようこそ坂井歯科エンジェルズへ
人気ブログランキングに登録しています。
いつも応援ありがとうございます。
クリックよろしくお願いします。