一年間の総決算
2006年12月31日
28日、午前中の診療、午後の大掃除を終え、忘年会が始まりました。
まず、友岡さんの、誕生日のお祝いを行いました。恥ずかしがりで、いつも笑顔の友岡さんです。少し体調を崩していたので、今日は、元気な顔を見れて一安心でした。


今回も、チームに分かれ、モノマネゲームなど、たくさん行い、本当に楽しい、時間を過ごすことができました。


二次会は、カラオケ






元気と笑顔に包まれれた楽しい時間となりました。
今年も、いよいよ終わりとなります。
自分自身、一年間、診療を通して、
多くの患者様の笑顔と院長をはじめ、大切なスタッフに囲まれて笑顔とチームワークの大切さを学ぶことができました。
また、経営塾をはじめ、
多くのセミナーでの出会いで、新たな目標や新たな気づきを多く学ぶことができ、
本当に内容の濃く、充実した一年間を過ごすことができました。
来年も、しっかり自分の目標に向けて、一歩一歩、歩んでいきたいと思います。
来年も坂井歯科医院にとってもエンジェルズにとってもいい年になるように頑張っていきます。皆様、よいお年をお過ごしください。
人気ブログランキングに登録しています。
いつも応援ありがとうございます。
クリックよろしくお願いします。
感動パート⑤ 二組のご夫妻
2006年12月29日
セミナーの受賞者の中に、お二方のご夫妻が、選ばれていました。
大久保先生ご夫妻
木藤先生ご夫妻
のお二方です。
ステージ上で、二組のご夫妻をみて、家族のいい循環は、必ずスタッフや患者様にもいい影響を与えるだろうなと思いました。

大久保先生ご夫妻は、それぞれ医院を開院されており、おのおので、このセミナーに参加され、多くの事を実践していけることが素晴しいなと思いました。
木藤先生の奥様とは、前回、東京からの帰り、ご一緒して、医院での問題点やお悩みを、奥様の視点と経営者との視点の二つあり、木藤先生をいかにサポートできるか、お話しをおうかがいでき、本当に、勉強になりました。実際、ご夫妻にお会いして、プラスのエネルギーが、医院にいい循環をおこしている素晴しさを感じることができました。
人気ブログランキングに登録しています。
いつも、応援ありがとうございます。
クリックよろしくお願いします。
感動パート④ すばらしい結束力 竹屋町森歯科クリニック
2006年12月29日
竹屋町森歯科クリニック
この一年、経営塾で、一番の実践レポートを報告し、なお、内容、実践力もトップだった医院です。
自分自身、今、考えるととても印象に残っていいるのは、3月の第1回の経営塾で、席が前で、始まる前から、何とも言い表せない気合い、そしてオーラみたいなものが出ていたのがすごく記憶に残っています。そのときに、実践レポート最多提出賞をとると、始まる前から、宣言しておられ、実際、そのとおり、全国のどこよりも、多く提出され、さらに内容が素晴しいものばかりでした。
森先生の、優しいお人柄はもちろん、参加された3名のスタッフの行動力と結束力が本当に印象的でした。
来年、見学をお願いした際、『今、何に取り組んでいるのですか?』
と質問すると、
『そうですねー、大きいのは、あれかな?』
『うん、あれね。』
一年間、多くの実践をした中、休むことなく、次のステップにもう取り組んでいる。このポテンシャルの高さと速さに本当に感心させられました。お話しを聞けば聞くほど、本当に刺激になりました。
一人の力では、出来ないことが、結束して、チームで行うことで、多くの成長がなし得る、そのことを、竹屋町森歯科クリニックの方々を見て、本当に思いました。
自分も、これからもチームワークを大切に、日々、坂井歯科医院で取り組んでいきたいと思います。
人気ブログランキングに登録しています。
いつも応援ありがとうございます。
クリックよろしくお願いします。
感動パート③ 堀部先生との再会
2006年12月29日
先週の経営塾のスペシャルセミナーでの感動はまだまだ、続きます。
京都府左京区でご開業されている堀部尊人先生とも、前前回、福岡の会場でお会いして以来、久しぶりの再開ができました。
6月に、茨木市でご開業されている西尾先生の所に見学させていただいた際、ご一緒で、その時に、西尾先生に、たくさんの質問をされているのがとても、印象的でした。
前
回、ブログにも書きましたが、福岡からの新幹線で、医院の方向性や、今、悩んでいること、今、勉強されていること、保険診療での問題点など多くのお話しを聞くことができ、とても勉強させていただき、また、先生の優しく、温かいお人柄が、印象的でした。
この日も、気軽に声をかけていただき、大変うれしく感じました。来月、堀部先生の所に見学させていただく予定になっています。今から、楽しみです。
人気ブログランキングに登録しています。
いつも応援ありがとうございます。
クリックよろしくお願いします。
スタッフ力の素晴しさ
2006年12月26日
今日、朝礼で院長から、
『ある雑誌に坂井歯科医院が掲載されました。』と報告がありました。
雑誌名は、『患者が決めた!いい病院近畿・東海版』でした。
20万人のアンケートから、あらゆる分野の病院・医院が掲載された雑誌でした。
坂井歯科医院は、近畿で70医院中、47位というランクで掲載されていました。
最近は、コンビ二の数より、多いといわれている中で、載ったことは、すばらしいなと素直に感じました。
自分は、その雑誌を読ませていただき、うれしいなと着目した点があります。それは、評価項目が、
A.医師の技術や医療水準
B.医師の説明
C.スタッフの対応
D.情報開示の取り組
E.設備・環境の充実度
F.患者のプライバシーへの配慮
G.アクセス環境
H.医療ミス防止への取り組み
という、項目があり、高い評価をあげていただいたのが、
スタッフの対応です。
これは、自分自身では、ありがたいことだなと思いました。
それは、患者様の満足にスタッフの笑顔や安心感を少しでも感じれるのであれば、こんな素敵なことは、ないなと思っています。
例えば、同じ言葉を、話しても、いい気持ちや、何も感じない、不快に感じることがあると自分は、感じています。
それは、話す言葉のテンポ、音程、目線、など他にも様々な、ことから感じていただくことがあると思います。
自分のテーマは、何度も書いてますが
『来院者の方々の笑顔と安心感そして、我々スタッフの笑顔とやりがいにあふれる空間』というのを目指しています。
患者様も笑顔で、我々スタッフも笑顔であふれる状態であらば、どんなに気分がいいか、そして、治療とより、大切なものを提供できればと思っています。
このスタッフの対応が高い点は、素直にうれしく感じ、今以上に、いいチームワークで、日々、いい歯科医療サービスが提供できるように、エンジェルズ一同頑張っていきたいと思います。
応援していただいた方、ありがとうございます。
人気ブログランキングに登録しています。
ランキング上昇中です。応援ありがとうございます。
クリックよろしくお願いします。
感動パート② 寄田先生と写真撮っていただきました。
2006年12月25日
このセミナーでの感動は、まだまだ続きます。
自分は、この日決めていたことがありました。それは、5冊の本にサインをしてもらうこと。
それは、セミナーの講師である道幸さんの本、先月、本を贈っていただいた吉田先生に、そして東大阪市でご開業されているヨリタ歯科医院(吉田先生が開業前に勤務されていた医院です)の院長先生である寄田幸司先生が書かれている本です。
自分は、寄田先生の書かれた文章が大好きで、ブログの文字を黄緑色をつかったのも、寄田先生のような前向きで、メッセージ力の強い文章を書きたいと思い、4月のブログを始めた時に、取り入れさせていただいたのがきっかけです。
この2冊の本の書かれた内容は、医院のチームワークについて多く述べられており、この本から、多くのことを学びました。
サインと写真をお願いして、快く応じていただき、ただ感謝感激でした。
来年、見学をお願いさせていただき、行く日が、今から、楽しみです。本当に、ありがとうございました。
人気ブログランキングに登録しています。
いつも、応援ありがとうございます。
クリックよろしくお願いします。
感動パート① 一ヶ月ぶりの再会 吉田先生
2006年12月25日
道幸さんの講演に、先月、見学させていただいた吉田真一郎先生もご家族で来られており、先月の見学と送っていただいた本のお礼(サインもしてもらいました)を述べさせていただきました。
セミナー中も、最後に質問の時間があり、
短い時間の中に、コミュニケーションのポイントをふまえた、積極的にするどい質問をされて、その道幸さんからの素晴しい答えを引き出す質問に感心でした。
セミナー終了後、少しお話しさせていただき、また、たくさんのプラスのエネルギーをいただきました。
またの再開を楽しみに、一本立ちできる男を目指して、頑張っていきたいと思いました。
人気ブログランキングに登録しています。
いつも応援ありがとうございます。
クリックよろしくお願いします。
スペシャルセミナー 道幸さんに出会えた-
2006年12月24日
23日、一年間参加させていただいた経営塾のスペシャルセミナーと表彰式がありました。
ゲストは、以前ブログでも紹介したことのある、『加速成功』、『会社の寿命10年時代の生き方』の著書である道幸武久さんでした。
ちょうど、一年前に加速成功という本を読んで、衝撃と考え方にとても、感動して是非、お会いしたかった一人でした。
セミナーの内容は、
歯科医院での、スタッフを含めた幸せの構築のヒント、自分自身のセルフブランドの構築など、明日からでも、考え方を見直せるいいきっかけとなりました。
目標をかかげ、そこに向かうアプローチのしかた、自分の人生の歩み方、など本当にためになりました。自分も多くの、やりたいこと、したいこと、達成したいことなどがあるのですが、
時系列で、並びなおし、長期的なもの(5年)、中期的なもの(3年)、短期的なもの(1年)のものに並べなおし、ステップアップの方法を少し考え直すきっかけを教えていただきました。
持って来てた本にサインと、写真もとってもらうことができ、感激でした。
人気ブログランキングに登録しています。
いつも応援ありがとうございます。
クリックよろしくお願いします。
坂井歯科医院のクリスマス-つづき
2006年12月22日

もうすぐクリスマスですが、坂井歯科でも、飾りつけとお子様に絵を書いて頂き、ミニプレゼントをさせて頂いたり、エンジェルたちが帽子をかぶって診療しております。

いよいよ、今年も、もう少しです。
寒い日が続きますが、皆さん風邪などに気をつけてください。


お子様の書いてくれた絵です。


人気ブログランキングに登録しています。
ランキング上昇中です。応援ありがとうございます。
クリックよろしくお願いします。
坂井歯科のX’mas
2006年12月21日
今,待合室に飾ってるスタッフ手作りのエンジェルティ―ス君人形です。詳しくは,またアップします。